エンジョイ勢でも勝ちたい!

競馬予想、競馬コラムなど

ふたりの子供問題に納得できない者

 マーティン・ガードナーなる者が考案したとされる、確率のパラドックス

「ふたりの子供問題」

 一般的に、これの正解は、1/3であるとされる。

 

 それが納得できない。間違っていると思う。

 

 正解は1/2だ。

 

「ある家族には2人の子供がいて、1人は男だと分かっている。もう1人が男である確率は?」

 という問題なのだが、絶対に1/2だと思う。

 しかし一般的には1/3が正解だと言う。

 1/3が正解だと言う根拠は、2人の子供の組み合わせは、

 

(男:男)(男:女)(女:男)(女:女)

 

 の4通りであり、そのうち(女:女)の組み合わせは、2人の子供のうち1人は男と分かっているという情報から、最初から除外される。すると、残り3通りのうち、2人とも男である組み合わせは(男:男)のときだけだから、3通りのうちの1つ、つまり1/3であると言うのだ。

 

 ちょっと待て。

(男:女)(女:男)

 に場合分けする意味あるのか?

 

 2人のうち1人は男。ということは、その1人は、兄か弟のどちらかであると言える。

 

 兄でも弟でもあるということは、量子論的な解釈を除けば、有り得ない。

 

 1人が男とわかっているなら、その1人は絶対に、兄か弟のどちらかだ。だから、場合分けをするのだったら、

 

(兄:弟)(兄:妹)(弟:姉)(弟:兄)…言うまでもないが、姉妹、妹姉は除外

 

 とするべきである。上記4通りのうち、1人が男でもう1人も男、つまり両方男の組み合わせは(兄:弟)(弟:兄)の2通りなのだから、答えは1/2とするべきである。

 

 あえて場合分けをしたが、そもそも場合分けをする意味はない。1人の男が、兄でも弟でもあることは有り得ないのだから、

(男:女)(女:男)

 は等価値だ。

 なので、もともとの一般的な解釈は、

 

(男:男)(男:女ないし女:男)(女:女)

 

 といった具合にすべきで、そのうち女女を除外すれば、答えは1/2となる。

 

 1/3という答えは、マーティン君が、

「やーい答えは1/3でしたー! ばっかでー!」

 と言いたいために考えた解釈であると思う。

 言ってみれば、1+1=田んぼの田。というような話だ。

 

 だいたい、この問題を解説しているサイトや動画はいくつもあるが、そのほとんどが、解釈次第で~とか問題の書き方次第で~とか言ってる時点で、答えは1/3だと、断定してるのがおかしいのだ。

 

 サイトによっては、

「2人の子供がいる家から、たまたま男の子が外に出るのを見かけた」

 ときと、

「2人の子供がいる家の父親から、1人は男であると聞いた」

 ときで、上は1/2で、下は1/3だというのだから、滅茶苦茶である。

 上も下も、情報量、情報の価値は全く等しい。

 

 1/3で納得している人のほとんどは、あまりよく考えてないのではと思う。なんか偉そうな、アタマよさそうな人がそう言ってるからそうなんだろう。くらいに思っているのではないか。

 

 これは世代を超えた壮大なひっかけ問題であると思う。ので、自分だけは騙されないようにしたいと思う。